About

Self portraits2014

​The “U” zing(Takeshi Nakata)
Born in March 26th, 1969.

The”U”zing (Takeshi Nakata) was born in 1969 in Tokyo, Japan. Despite being born with a progressive muscular disease, which limited his full physical mobility, he started painting in his youth.
When he could still move his hands, he painted with watercolors and oils. As he gradually lost the ability to use his hands, however, he only became more eager to seek deeper, further-reaching ways of expressions. He started using computers when they became widely available, creating graphics by a stick held in his mouth.
He also got involved in music, directing collaborations on stereoscopic work among other projects. From 2002 he started using a custom-made camera mount on his electric wheelchair, which The”U”zing would operate with a stick held in his mouth. That began the incorporation of photography into his work.
While concentrating on photography, The”U”zing keeps up a range of self-taught practices, from painting to creating stereograms, from designing web pages to writing music, lyrics, scenarios and short stories. He does it all on an electric wheelchair.
At first look, The”U”zing’s work can seem to lack a unifying aesthetic sense. Looking past the surface, however, one can see similar elements and themes – ‘life’, ‘death’, ‘light’, ‘shade’, ‘happiness’, ‘sadness’, ‘Eros’, ‘hope’ – continually woven together. At the core, The”U”zing is of such ‘life’ (‘seimei’) and ‘cosmos’ (‘uchuu’).
After seeing his work, one viewer responded, “Your photographs are like prints from your blinking eyes. They show the world as only you can see it”.
The artist name, “The”U”zing”, is written with English-language signs, but in Japanese kanji they signify ‘time’ (‘jikan), ‘play’ (‘asobu’) and ‘god’ (‘kami’). It’s pronounced the same as ‘free person’ (‘jiyuujin’).
Although he may not have ‘freedom’ in a physical-bodily sense, within his self and his works he is free – through time, in leisure, as divine.
In The”U”zing’s words: “I am a physically handicapped person – so what’s wrong? Maybe nothing. It’s simply how things are. What excites me beyond understanding, though, is thinking just what in the world I want to create next”.

Awards
2019 Group Exhibition “Deka Photo ● 13 (Large Photo 13) “at Gallery Avi
2018 Group Exhibition “Rojyou vol.1 (Street vol.1) “at Gallery Avi
2018 EINSTEIN STUDIO “NEW JAPAN PHOTO” at PHOTO CAMP
2018 EINSTEIN STUDIO “FOTOFEVER (PARIS)“
2018 Gallery Maboroshi “NISHIJIMA MEGUMI Exhibition-Life-“ at Gallery Maboroshi
2018 EINSTEIN STUDIO “NEW JAPAN PHOTO at HOTEL THE KNOT SHINJUKU“
2018 EINSTEIN STUDIO “NEW JAPAN PHOTO 6“
2018 Group Exhibition “Hito Photo ● 10 (Human Photo 10) “at Gallery Avi
2017 Group Exhibition “King of the darkness” at LE DECO
2017 Group Exhibition “JCAT SHOWCASE” at Ouchi Gallery NY
2017 42nd Shiten, 1st Prize
2017 Personal Exhibition at Ouchi Gallery NY
2016 Group Exhibition “LIFE” at NOHO M5 Gallery NY
2016 Group Exhibition “JCAT SHOWCASE 20” at Ouchi Gallery NY
2016 41st Shiten, 1st Prize
2015 Photographer’s Forum magazine Best of Photography 2015 Finalist
2015 Personal Exhibition at Ouchi Gallery NY
2013 8Th_100_Artist_Exhibition at Ouchi Gallery NY
2012 Group Exhibition at Independants “1st Oz Exhibition” of Omega Algea
2011 Group Exhibition “Yugure Iro ● 3 (Dusk Color 3)” at Gallery Avi
2011 Group Exhibition “Deka Photo ● 3 (Large Photo 3) “at Gallery Avi
2009 Group Exhibition “ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2009″ at Shinjuku Ophthalmologist
2004 (Juried) Next One’s Competition, Invited Artist
2001 Iwaki CG Art Festival, Still category, 2nd Prize
1994 Dream Draw Gallery, 1st Prize
1991 KFS Illustration Festival, Coppertone award

時遊神/中田毅志は1969年、日本の東京に生まれた。
先天的の疾患・脊髄性筋萎縮症により幼い頃から身体的自由がない中、ものごころつく前には絵を描き始めていた。
まだ手を動かせていた頃は水彩画や油絵を描き、手が使えなくなるのと反比例するようにより深く広い表現を求めた彼は、口にくわえたスティックで当時普及し始めたパソコンを操作しグラフィックを描き始める。
さらに音楽活動や協力者に指示を出し半立体作品の制作などを手がけ、2002年頃からは​オリジナル仕様の電動車椅子にカメラを取り付け、口にくわえたスティックで操作することにより写真作品の発表を始める。​
現在は電動車椅子を駆り、写真を中心に半立体・絵画・作曲・作詞・シナリオ・小説・ホームページデザインなどの創作活動をする。
一見彼の作品には統一感がないように感じるかもしれない。
しかしよく見ていくと彼のすべての作品には”生”、”死”、”光”、”影”、”喜び”、”悲しみ”、”エロス”、”希望”などが常に混在していて、それはつまり”生命”や”宇宙”であり彼そのものなのかもしれない。
ある人は彼の作品を見てこう言った。「あなたの写真はあなたの瞬きをそのままプリントしている。それはあなたにしか見えない世界だ。​」と。
​彼のアーティストネームは英語表記でThe”U”zingと書くが、日本語の漢字表記では”時間”、”遊ぶ”、”神”という意味であり、その発音は”自由人”と同じである。
彼は肉体的には自由ではないかもしれないが、その内面と作品においては自由人であり時遊神なのだ。
彼自身はこう言う。「自分はいわゆる身体障害者である。だからどうした?たぶんどうもしない。たんなる事実。これから一体なにを創りたいと思うのか、それは自分自信にもわからないとても楽しみなことなのだ。自分にとって作品作りは、例えるなら呼吸をすることと大差ない。それは仕事でも趣味でもなく、好き嫌いという次元でも語ることのできないこと。義務だから仕方なく呼吸しているという人も、息をしているのが楽しくて楽しくてたまらないなどという人もいないだろう。それでもやめたいと思うことはないし、自分の意思でやめることも不可能なこと。自分にとって作品作りやアーティスト活動とはまさにそれと一緒である。もちろんただ辛いだけで大嫌いならそんなことはしないだろうから、だとすればそれは好きといえるかもしれない。しかしそれは意識に現われることはなく、やはりそれとはすこし違うように感じる。自分にとってアーティスト活動とは生きることそのものなのだ。」

主な作歴
’91 KFSなんでもイラストフェスティバル、コパトーン賞受賞
’94 ドリームドゥローギャラリー大賞入選
’01 岩城CGアートフェスティバル静止画部門・準グランプリ獲得
’04 Next One’s Competition次世代型アーティスト発掘コンペ招待作家として選抜
’09 新宿眼科画廊にてグループ展ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2009に参加
’11 ギャラリーアビィ「でかフォト●3」に出展
’11 ギャラリーアビィ「夕暮れイロ●3」に出展
’12 オメガアルゲア、アンデパンダン「第一回オズ展」に出展
’13 ニューヨークOuchi Gallery第8回100人展に出展
’15 ニューヨークOuchi Galleryにて個展開催
’15 Photographer’s Forum magazine Best of Photography 2015 ファイナリスト
’16 第41回「視点」に入選
’16 ニューヨークOuchi Galleryグループ展「JCAT SHOWCASE 20」に出展
’16 ニューヨークNOHO M5ギャラリー「LIFE」展に出展
’17 ニューヨークOuchi Galleryにて個展開催
’17 第42回「視点」に入選
’17 ニューヨークOuchi Galleryグループ展「JCAT SHOWCASE」に出展
”17 ギャラリールデコ「闇の王Ⅳ」に参加
’18 ギャラリーアビィ「ひとフォト●10」に出展
’18 EINSTEIN STUDIO 「NEW JAPAN PHOTO at HOTEL THE KNOT SHINJUKU」に参加
’18 EINSTEIN STUDIO 「NEW JAPAN PHOTO 6」に参加
’18 ギャラリー幻 「西嶋 愛深展 Life 」に参加
’18 EINSTEIN STUDIO 「FOTOFEVER (PARIS) 」に参加
’18 EINSTEIN STUDIO 「NEW JAPAN PHOTO at PHOTO CAMP」に参加
’18 EINSTEIN STUDIO 「FOTOFEVER (PARIS) 」に参加
’18 ギャラリーアビィ「路上vol.1」に出展
’19 ギャラリーアビィ「でかフォト●13」に出展